寺院を楽しむというよりは、敷地内にある一本の桜の木がとても有名。
「 血脈桜 」 と呼ばれるこちらの桜は、松前公園内にある南殿という品種の親木。
推定樹齢は約300年! ほんとに立派な木!
今回もこちらは外せないので、光善寺に行ってきました!
写真迄待てないという方は、下記リンクより以前の松前公園の記事をどうぞ。
( → 「 松前公園 」 の以前の記事はこちらから! )




光善寺入口に到着! その少し前から看板がチラホラと…。
それだけ訪れる人が多いって事なんでしょうな〜。
入口には2つの看板が。 そこにはこれから見に行く血脈桜の伝説が記されてました!
要約すると以下の通り。
本堂再建のために桜の木を切り倒そうとした際の事。
伐採前夜、住職の枕元に「明日は死ぬ身、なにとぞ血脈を」という美しい娘が。
血脈 (けちみゃく) とは、亡くなった人が仏になれる様にお坊さんが与える書物の事。
明朝にしてくれというと、ただ泣くばかりの娘に応じ、念仏を称え血脈を授けた住職。
翌朝桜の木を見ると、授けた血脈の書物が桜の枝に掛かっていました。
住職は昨夜の娘が桜の精だった事に気づき、伐採を取りやめ盛大な供養をしましたとさ。
こちらの桜にはそんなお話が残っています。



そしてこちらが、光善寺 & 血脈桜!
参拝している人はほとんどいませんでした…。 それだけ目当ては桜の方だって事。
それだけ見ごたえのある桜は、前述の通り 推定樹齢は300年!
幹周 550cm、 高さ 8m、 枝張東西 17m と、かなり大きい!
そしてこれが一本の木だってのが驚きです!
初めて見た際は、あまりの見ごたえ・存在感にしばらくたたずんでしまったほど。

最後に別アングルからもう一枚!
今年も満開のこいつに会えた事に感謝!
さて、園内にはまだ見どころがある! 時間も限られてますので、早速次へGO!!
【 松前公園 】
TEL : (0139)42-2275 松前町産業振興課商工観光グループ
・Days1へ
・No.1 【 函館朝市 栄屋食堂よさこい - 函館市若松町 - 】
・No.2 【 白神岬 - 松前郡松前町 - 】
・No.3 【 松前公園 - 松前郡松前町 - 】
・No.4 【 松前藩主松前家墓所 - 松前郡松前町 - 】
・No.5 【 光善寺 - 松前郡松前町 - 】
・No.6 【 松前城 - 松前郡松前町 - 】
・No.7 【 松前藩屋敷 - 松前郡松前町 - 】
・No.8 【 不動滝公園・吉岡不動の滝 - 松前郡福島町 - 】
・No.9 【 サラキ岬 - 上磯郡木古内町 - 】
・No.10 【 トラピスト修道院 - 北斗市三ッ石 - 】
・No.11 【 鈴木牧場牛乳 - 北斗市向野 - 】
・No.12 【 法亀寺 しだれ桜 - 北斗市向野 - 】
・過去の日記一覧へ
・最新の日記へ
↓↓↓ ブログランキング参加中! ↓↓↓


↑↑↑ クリックで応援お願いします! ↑↑↑