食欲の秋、読書の秋など、秋は色々な呼ばれ方をするけれど、わたしにとって秋は「睡眠の秋」。秋になるとどうにも眠気が収まらなく、またいくら寝ても頭がパッとしない。まるで寒くなると冬眠する熊の様な感覚で、いつまでも寝ていたい訳です。そんな事なので休日を迎えたこの日も午前中は起きる事が出来ず行動は午後から。さて時間も中途半端。まずはご飯だ、さあどうしよう。
そんな状況で思い出したのは、某ブログランキングで常に地域ランキング上位にあるあのお店。今ならまだ時間は間にあうな、それならばと思い向かったのは札幌市西区の発寒。
【 発寒かねしげ鮮魚店 】!
今日はこちらで昼食を頂きます!どうやらこちらは魚屋さんが営んでいる食堂の様で、どちらかと言うと魚屋さんがメインの様。なので尚更期待が高まります!
スポンサーリンク
「 ワイルド海鮮丼 」1,080円!
一番人気と言う事でこちらを頼んで見ました!この内容で1,080円はかなり安い!流石観光客向けの海鮮丼屋さんとは一線を引く地域の魚屋さん!ネタもそれぞれ美味しそうです。
メニューには9種のネタが乗っかっていると書かれてましたが、それ以上に豪華な見た目。大トロに大トロの中落ちを始め、赤身・イカ・エビ・イクラ・サーモン・秋鮭・シメサバ、ツプはコリッコリでまだ海水の塩味が残る位。それぞれ脂のノリが良く、水っぽくなったネタもなく、全て美味しい!
ご飯は酢飯で、酢の加減も丁度よい!ただ一点、ネタの量に対しご飯の量は若干少なめ。+100円でご飯大盛りに出来るので、こちらで食べるなら大盛りの方が良いかも知れません。
って言うか、上の時点で既に9種類越えてるな〜、これ。結局何種類入ってたのか分からなかったので、お会計時に聞いてみました。すると「今日は12〜13種類位は入っているよ〜!」とのご回答。結構いい意味でアバウトな様でした。
付け合わせは海老の頭のお味噌汁。しっかりと海老の出汁が出ており、ネギがまた良い感じ!とっても美味しかったです。
お店の場所ですが、地下鉄東西線の「発寒南」駅からJR「発寒中央」駅に抜ける途中にあります。場所は若干分かりにくいので、下の地図でご確認下さい。
駐車場は店舗裏に2台。物置にも、駐車スペースにも記載がありましたので、迷うことは無さそうです。
店内の様子。お店はそこまで広くはなく、4人掛けのテーブルが4卓あるのみです。
こちらがメニュー表。魚屋さんなので、基本的に海鮮丼メニューのみです。安いメニューは630円から、高いものでも2,000円と全体的にリーズナブル!他、自分の食べたい具材を選んで海鮮丼を作ることのできる、「スペシャル勝手丼」と言うメニューもありました!
ちなみにかねしげさんの食堂は営業時間が短く、11:00〜14:00まで(ラストオーダー13:30)。時間に余裕がある時でなければ、なかなか伺えません。
お水とお茶はセルフサービス。どうやらお酒も飲めるみたいですね、ここ。
一夜干しも自家製の様で、魚を干すスペースありました。
卓上にこんなものが。「刺身バイキング」? 何だこれ?
お会計を済ませ魚屋さんの方に移動すると、すぐに疑問は解決しました。
刺身バイキングってこの事でした!一切れが大きなお刺身が4〜5切れで1盛り300円!4盛り1,080円とお買い得!道産の海産物もたくさんあって、何から何まで美味しそう!今度ここで刺身買って手巻き寿司がしたいな〜!
他にも水産加工品が色々とありました。この日は真フグのあらが200円で売っていたので、買って帰って家であら鍋にしていただきました!
こちらのお店は是非ともリピートしたい一店です!
住所 : 札幌市西区発寒5条4丁目2−54 南部ビル1F
電話 : 011-215-6997
営業 : 11:00〜14:00
定休 : 毎週水曜日
駐車場 : 店舗裏2台