日時 : 2012年6月30日 、
出発時間 : AM7:00位
行程 : 札幌市出発 〜 国道12号経由 AM10:00位「道の駅ライスランド深川」 〜 AM10:30位「彩りの丘」 〜 AM11:00過ぎ「道の駅 鐘がなるまち・ちっぷべつ」 〜 AM11:30頃 「ローズガーデンちっぷべつ」
次の目的地 : オロロンラインドライブ
目的 : 花畑撮影とオロロンラインをのんびりドライブ
前回ご紹介のローズガーデンちっぷべつを満喫!
深川のルピナス畑では残念な結果だっただけに、思いっきり楽しめた!
これで今回の目的の一つ、花を楽しむに関しては完了!!
お次は日本海側へ抜け、オロロンラインを爽快にドライブ予定!
途中どこかで海の幸を満喫できたら、それはなお良し!
そうと決まれば早速出発! …っと、その前に…。
ローズガーデン隣にある、こちらの施設にもついでに顔出し。
ローズガーデン駐車場からは目と鼻の先、
「 めぇ〜めぇ〜ランド 」!
2006年開園の観光体験牧場! 総面積は12haもある広大な施設!
内8haが放牧地で、約1kmの散策路が設けられており、放牧の様子を見学できます!
写真の建物は 「ふわふわ館」。世界各国原産の羊が展示されています。
その他、有料で給餌体験や羊毛フェルト体験ができるそう。
こちらは要予約制。 興味のある方は一度お問い合わせ下さい。
早速ふわふわ館の中へ。 するといました、羊がいっぱい!
観光客を見つけるや否や、一斉に鳴き出す羊達。 彼らの目的は おやつ!
館内入口の所に羊のおやつが売ってました。 金額は一つ100円。
人が来る = おやつが来た なんでしょうね。 一斉におねだりの開始です!
静かだった館内が一斉に騒がしくなりました…。
ふわふわ館の横には柵があり、こちらにも小さい羊が数匹いました!
こんな奴でも餌付けられてしまっており、人を見かけるたびにテンション上がってました。
しかし小さい分可愛いからいっか! ここで初めてエサを購入。
しばらく戯れてしまってました…。
ふわふわ館から奥の方へ歩いていくと、「ざりがに」の看板??
どうやらこちらの小川には、絶滅危惧種のニホンザリガニが生息しているとのこと。
観察後は放してやる事を条件に、こちらの場所を一般開放しているんだとか。
いってみましたが小川には石がいっぱい。 ここのどこかにザリガニが…。
…。。。 気が遠くなったのと、時間が押してたのでパス。
ゆっくり来れた時にでも探させていただきます。 ザリガニ…。
ちなみに今回は放牧場までは行ってません。
時間の関係上ですがホントは見に行きたかった。 まぁそれは次回のお楽しみにします。
【 めぇーめぇーランド 】 住所 : 雨竜郡秩父別町3条東2丁目
TEL : 0164-33-3833 (秩父別役場産業課)
開園時期 : 通年
開園時間 : AM9:00〜PM5:00
休園日 : 月曜日及び祝祭日の翌日(ローズガーデン開園時期は無休)
※10月上旬〜4月下旬は見学要予約
料金 : エサ代100円 ※各種体験はHP確認
大きな地図で見る ・
Vol.1 【 道の駅 ライスランドふかがわ - 深川市音江町 - 】 ・
Vol.2 【 彩りの丘 - 深川市音江町 - 】 ・
Vol.3 【 道の駅 鐘のなるまち・ちっぷべつ - 雨竜郡秩父別町 - 】 ・
Vol.4 【 ローズガーデンちっぷべつ - 雨竜郡秩父別町 - 】 ・
Vol.5 【 めぇーめぇーランド - 雨竜郡秩父別町 - 】・
過去の日記一覧へ ・
最新の日記へ
posted by tomo. at 23:23
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
北海道の動物園・水族館
|

|