キャンプに行こうと誘われたにも関わらず、その日は仕事…。
たまたま休日出勤の当番日に当たってしまい、今回は諦めるしかないか。あ〜あ…。
何て思ってたら、キャンプの決行場所は江別で決定との事!ウオッ!
ん?仕事終わった後に行ける! なので後ほど合流って事で何とか参加出来ました!
もちろんしっかりとその日の仕事を終わらせて、合流したのは夜の7時過ぎ。
テント設営・火起こし等全くしなかったのも初めてかも?
その日は真夏日で30℃超えの北海道では結構な猛暑…。
暑さでみんなグッタリ。 汗をかいた分だけ酒が進んだそうで、既に出来上がってました…。
俺来るまで若干余力残しとけよっ! と思ったけど、まぁ自分が飲めればいいか!
夜になって復調してきた達の悪い私達。 迷惑かけない程度に静まらせるのも大変!
それでも12時過ぎ位までみんなで飲んで楽しい時間を過ごせました!
さて次の日。 この日も快晴! 朝から暑い!まぁ絶好のキャンプ日和だったって事で納得!
さて早速、昨日できなかった場内散策を開始! まずは駐車場と管理棟。
こちらのキャンプ場はオートキャンプは不可。 駐車場横にあるリアカーで中まで運びます。
リアカー3〜4台しかありませんので、混雑日は順番待ち必須です!
その前に入場手続。 手続は管理棟内で行います。
中の券売機にて入場券を購入。
日帰りの料金は大人200円。 宿泊だと大人1泊400円。
手続後に入場し、道具を運びます! わたくし達はトイレが近い奥の方にテントを張りました。
こちらが園内の様子。 当日はたくさんのキャンパーが!
けれどあいにくの猛暑の為、朝早くから逃げる様に帰っていくお客さんが多数。
わたくし達はゆっくりと朝ごはん食べてから帰りましたが、撤去中は暑くて散々…。
うん、早く帰っていた方が良かったかな〜、何て思いつつ自販機で買ったコーラで一息。
そう、園内には自販機が2台設置してありました。山奥でもあると嬉しい!
この日結構重宝しました!
トイレは洋式の水洗式。 多少の虫は仕方がないが、結構綺麗でした!
男女用各1つずつなので、混雑時は順番待ち必須かも?
炊事場も綺麗で期待していなかった分良かった!
施設としては他に若干の遊具があります。
なお直火は禁止。 場内中央位の場所にブロックが積んでますので、それを使います。
それとペットも禁止です。 注意されて引き返していく人も見かけました。
あとトイレの近くより道路に出た反対側位の場所に何やらお店が。
アイスクリームを売っていた様で、まちむら農場のがカップで売ってた様です。
次にアイスを食べに行く予定なので、ここではパスしましたが暑い日にはいいかもです。
ちなみにこちらの場所ですが、かな〜りわかりにくい…。
道道江別恵庭線から野幌神社横の道をず〜っと奥へ。
途中に案内板が所々にありますが、結構な林道を走ります。
もちろん砂利道。 なので近くで温泉、なんて事は出来ません。
ホントにキャンプ目的であれば、札幌からもすぐ近くなので、利用し易い場所の一つです!
【 江別森林キャンプ場 】
江別市西野幌928番地
TEL : 011(389)6493 (管理棟)
開設時期 : 5月〜10月
駐車場 : 2ヶ所 (一般用 140台)
料金 : 日帰り 大人200円 小・中学生100円 / 宿泊 大人400円 小・中学生200円
大きな地図で見る ・
Days1 No.1 【 大倉山展望台 - 札幌市中央区 - 】 ・
Days1 No.2 【 札幌ウィンタースポーツミュージアム - 札幌市中央区 - 】 ・
Days1 No.3 【 SERINA - 札幌市西区 - 】 ・
Days2 No.1 【 道の駅 望羊中山 - 虻田郡喜茂別町 - 】 ・
Days2 No.2 【 水辺の里 財田キャンプ場 - 虻田郡洞爺湖町 - 】 ・
Days2 No.3 【 みそまんじゅう本舗 梅屋 - 虻田郡留寿都町 - 】 ・
Days2 No.4 【 きのこ王国 喜茂別店 - 虻田郡喜茂別町 - 】 ・
Days3 No.1 【 江別市森林キャンプ場 - 江別市西野幌 - 】 ・
Days3 No.2 【 ARTLACZE - 北広島市西の里 - 】 ・
過去の日記一覧へ ・
最新の日記へ